会員の方からこんなお便りが。要約するとこんな質問のお便りでした。
「私の中国語の先生は地元の方もいますが、遠くは遼寧省や四川省の人もいます。
皆さん二十代と若いのですが、兄弟姉妹が居るようです。
一人っ子政策は、都会だけの政策だったのでしょうか?」

以前も簡単にご紹介をした事があるのですが、更に深く紹介してみましょう。
まずは一人っ子政策のおさらいから。※ウィキペディアからです。
1979年から2015年まで導入された人口抑制策。
都市や農村部や少数民族で異なる規制がある。

第二子出産が許可される場合。
第一子が非遺伝性の身体障害者で働けない場合
夫婦双方が共に一人っ子。2013年片方が一人っ子だとOK
結婚後5年以上不妊で、養子をもらった後、妊娠した場合

農村部になるとこんな条件も。
第一子が女児だと出産間隔を5年あけると第二子出産が可能。
これは働き手の男の子を確保するためですね。

少数民族になるとこんな条件も。
夫婦双方が少数民族だと第二子の出産が許可。または夫婦のいずれかが少数民族だと許可。

他にも更に細かい条件があるのですが、詳しくはウィキペディアを参考に。

そのため、基本的に20代の中国人で兄弟姉妹がいる場合は、
以上紹介した条件に合致している場合しかありません。
もしくは罰金を払っているか。

で、日本人が陥りやすい誤りなのですが中国人の人達は、
親戚の血が繋がった従兄弟を兄弟と呼ぶ点。
日本語でも「従兄弟・従姉妹」って書きますものね。

親の兄弟兄妹は一人っ子政策前なので、兄弟姉妹が一人はいるものです。
そんな親戚の従兄弟達とは小さい時から顔見知り。
いつも集まって兄弟のように生活をしていたのでしょう。

そうすると彼女たちにとっては本当の姉弟のような物。
そのため兄弟姉妹と言って、何かがあると協力を行うのです。

私の友人で上海人の兄弟がいますが、兄は74年生まれ、弟は77年生まれ。
なので一人っ子政策前なので本当の兄弟。

そして74年生まれの彼は、結婚後11年に一人目を、13年を過ぎた後に、
二人目の子供を授かっています。これは奥さんが一人っ子だったためです。

外国人の私達には省略し過ぎてちょっと分かり難いのですが、
中国人が言う兄弟にはこんな裏事情が隠れているのでした。

中国語の「兄弟」は日本語と同じ漢字ですが、「姉妹」の場合は「姐妹」と漢字が違います。

今日の振り返り!中国語音声

兄弟 (xiōng dì) 兄弟
https://www.imasugu-chinese.net/wp-content/uploads/2016/08/771-01-xiongdi.mp3

姐妹 (jiě mèi) 姉妹
https://www.imasugu-chinese.net/wp-content/uploads/2016/08/771-02-jiemei.mp3

スポンサーリンク