内から外に出て来る。中国語らしい表現方法。出て来る【出来】
街を歩くとネタにあたる、ここ上海。 ネタがないか、ネタがないかと鼻を利かせて、
街を歩くとネタにあたる、ここ上海。 ネタがないか、ネタがないかと鼻を利かせて、
メルマガ会員の方から、メールを頂きました。 中国語を習っているのですが、中国人の
自宅の掲示板に貼られていたこんな掲示物。 金逸影城 jīn yì yǐng ch
あぁ今月もやってしまった。。。 賃貸という点と自分名義で口座引落が面倒臭いので、
10年前の上海にあって、今の上海に無い物って、 なーんだ?と質問されてバビっ!と
入院している中国人のお見舞いの品をご紹介。入院中の上海人の友人から連絡をもらい、
我が家の目の前の通りはスーパー並。 見つからない品物はないと言われる程、 乾物、
「坐!(zuò)座れ!」自宅の目の前で毎朝聞こえてくる声。 去年の夏に自宅前に拡
上海で起きた衝撃の合併事件がっ!! 日本人が多く住む最大エリアの上海虹橋区。その
昨日ウェイシンで中国人の友人から動画が送られてきました。何も考えずにピタッとタッ
中華が美味い国、それは当たり前ですが中国。 朝昼晩と年間1000品目以上食べてい
週末は自宅に待機。理由は日本でもニュースになっていましたが、上海に台風9号「灿鸿
昼食まで一時間。職場の中国人スタッフが、 念入りに画面を見つめていました。 「何
上海で勢いのある日系メーカーと言えば、 直ぐ様ピコーンと頭に思い浮かぶのは、 三
中国のことをハード先行でソフトが育ってない。 アンバランスな国だ。と手厳しく批判
梅雨に入った上海。平日週末問わずに、 シトシトと小雨、ザーザーと大雨な上海。 こ
夕暮れに染まる上海で懐かし屋台を見かけました。 自転車の後ろ姿、これ何だか分かり
国が使うと用途が完全に違うことが起きるようです。 中国の方が使い込んでいる感じが
新しいアップル製品見つけました。 間違いなく日本未発売、中国先行発売品です。 静
中国に住み始めて驚いたのは、水道水は飲めずに、ペットボトルの水を買う必要があると
文化や生活習慣の差、見ていると楽しい上海生活。 行きつけの温州海鮮レストラン。
ちょっとの油断が命取り。6月梅雨の季節に入った上海。 大雨をキッカケに湿度が上昇
中国は本日月曜は端午節の振替休日でお休み。三連休なのであります。ばんざーい。そん
自宅近所の大人気店舗「麦香酥韓国料理大饼」 小麦粉を使ってパイ生地のように薄く伸
夕方のラッシュを避けた時間、 気持ちの整理と気分転換をするため、 家路に帰る際に
通勤は基本早め、たまに遅めが信条。早く移動しないと人民の数が半端ではないので、乗
曇り空のある日、信号待ちをしていると、ポツリぽたりと雨が降り出してきました。 多
以前にATMで現金の引き下ろしの記事を載せたのですが、おかげ様で大好評。(感謝感
ウェイシンで繋がっていると色々な上海事情が流れてきます。 ただし、偽情報も多いと
前回ご紹介した「华为(huà wéi)」の携帯。 データの入れ替えって大変ですよ