中国には「旧暦」と「西暦」の概念が混在して日程を考える上で結構ややこしく面倒臭い部分があります。
中国語では「旧暦」を「农历(nóng lì)」や「阴历(yīn lì)」、「西暦」を「西历(xī lì)」や「阳历(yáng lì)」と呼ばれるこの暦の概念。中国を知るには知っておいた方が便利ですのでご紹介したいと思います。
旧暦と西暦の概念が混在する中国スケジュール
これの大きな原因は「旧暦」で決定する場合があるからです。中国語では旧暦を「农历(nóng lì)」や「阴历(yīn lì)」と呼びます。
旧暦でその年の祝日や催しを決める場合があるので、毎年チョットづつ西暦とのズレが発生。一番中国で有名な大型連休の春節は、一月から二月の間辺り。と西暦で換算すると毎年同じ日程ではなくなります。
それじゃー中国の全ての祝いは旧暦かというと西暦でカウントする場合も。んもーややっこしい。ちなみに西暦の中国語は「西历(xī lì)」や「阳历(yáng lì)」と呼ばれます。
旧暦と西暦が混在する中国の祝日と催し。カレンダーなどは祝日がどちらの暦での祝日なのか表示されています。
そこで旧暦と西暦別の年間スケジュールをご紹介。旧暦は西暦の日付と毎年違うので旧暦でご紹介です。ご紹介する全ての日付が祝日という訳ではありませんのでご注意を。
知っておきたい中国の西暦でお祝い、記念日、催し
1月1日
元旦 (Yuán dàn) 元旦 中国にもある元旦。しかし日本と違い休みは一日だけ。理由は中国人としては元旦よりも旧暦の春節期間が重要だから。ちなみに大晦日は、除夕(chú xī)と呼ばれます。
2月14日
情人节 (Qíng rén jié) バレンタインデー
ここ最近中国でも広がりを見せるバレンタイン。日本と違い男性が女性に贈り物を行います。祝日ではないですよ。
3月8日
妇女节 (Fù nǚ jié) 婦人節
国際婦人デーともよばれ、この日は女性は祝日。
4月5日
清明节 (Qīng míng jié) 清明節
一般的にこの祝日期間に先祖供養のお墓参りを行います。
5月1日
劳动节 (Láo dòng jié) 労働節
メーデーと呼ばれる祝日。日本にもありますね。
5月4日
青年节 (Qīng nián jié) 青年節
会社によってまちまちですが、26歳以上など年齢制限を設け、対象の青年(女性も含む)が祝日となります。
6月1日
儿童节 (Ér tóng jié) 児童節
国際児童デー。これは子供や子供が居る親が対象となる祝日。
9月10日
教师节 (Jiào shī jié) 教師節
日本にはない教師デー。学校の先生などが半日や一日休みです。日本の昔のように先生は中国では尊敬の対象なのです。
10月1日
国庆节 (Guó qìng jié) 国慶節
建国記念日!一般的に一週間程度の祝日です。
12月25日
圣诞节 (Shèng dàn jié) クリスマス
社会主義にも赤鼻トナカイとサンタクロースがやって来る。クリスマス飾りは中国では一ヶ月以上飾られる、冬の風物詩。
今日の振り返り!中国語発声
西历/阳历 (xī lì/yáng lì) 西暦/太陽暦