中国語の意味がわからずに話せない時に「中国語が分かりません」という会話フレーズを知っておくと心強いですよね?
中国語では「听不懂(tīng bu dǒng)」が「聞いてわからない」に当たります。ここでは「听不懂」を使って「中国語がわかりません」などの会話フレーズもご紹介。
タクシー運転手に必要以上に会話をされたら一言
タクシー乗車。まだそんなに話せない中国語レベルの自分。
「伝わらないとどうしよう?」という、ドキドキする気持ちを押さえて、行き先指示を出してホッとした所に運転手から、何やら中国語が。
こんなこと中国で生活していると何回と発生する状況です。
こんな時は慌てず騒がず落ち着いて、一言「听不懂(tīng bu dǒng)」と言いましょう。相手の話しかけが、急に少なくなります。
中国語の听不懂は分からないの意味
「听不懂」の意味は「(聞いて)分からない」という意味になります。
中国語の「听(tīng)」には「聞く」という意味が、「不懂(bu dǒng)」には「分からない」の意味があるので合わせると「聞いて分からない」という意味になります。
ちなみに「听得懂(tīng de dǒng)」は「聞いてわかった」という意味になります。
また「不懂(bù dǒng)」だけで使うことも可能。この場合も「理解できない。分からない」という意味になります。
なお「中国語が分かりません」の中国語は「听不懂中文 tīng bu dǒng Zhōng wén」となります。
比較「不懂」と「听不懂」の分からない状況の差
ただし「不懂」と「听不懂」を比べると、それぞれの「分からない状況」が違います。
「听不懂」は、そもそも聞いても、聞いた内容が言語として認識できておらず、音としてしか認識できていない。そのため「意味が理解できずに分からない」状態。
「不懂」聞いた内容が言語として認識できているが、聞いた意味が頭で理解できないという状況になります。
とりあえず、話しかけられても分からない場合は「听不懂」と言っておきましょう。
「听不懂」もあれば「看不懂」もある中国語
「不懂」が「分からない、理解できない」を表現するので、先頭に「看(kàn)見る」を付けて「看不懂(kàn bu dǒng)」とすると「見て分からない/見て理解できない」という表現になります。
肯定を表現する場合は「看得懂」でOKです。「不懂」の表現、結構便利だと思いませんか?