今年から世界的な大手企業も参入して、中国での大きな流れになっているように思います。個人的には「ようやくか!」というのが本音の中国ペットボトルドリンクのについてご紹介です。

中国語で無糖は「无糖」と言うのですが、中国の微糖と無糖のペットボトルや実際に販売しているペットボトルの無糖シリーズについて買える限り買ってみました。

お茶なのに「微糖」がある中国ペットボトル市場

中国で生活を始めて驚いた事の一つ。日本では紅茶に砂糖が入った製品があると思いますが、中国で販売しているペットボトルのドリンクの緑茶やウーロン茶に、「低糖(dī táng)低糖」とよばれる砂糖入り製品が販売されている事。

また中国の夏のドリンクと言えば「凉茶(liáng chá)」という、薬草入りのドリンクがあるのですが、これまた甘い。ほのかに苦味もあり良い味なのですが、甘すぎて正直飲むのを避けています。

正直な話し、「低糖」というより激甘な製品が多くあるのですが、
日本からの出張者が中国に激甘なお茶飲料があると知らずに、日本と同じ感覚でお茶を一気に口に運び、脳では無糖、口の中では微糖を感じて、思わず吹き出す人を見かけたことがあります。日本の常識が世界の常識ではない一つの良い例ですね。

「微糖」があるのに「無糖」のお茶が少なかった中国

そのため無糖のドリンクが飲みたければ水もしくは、「サントリーのウーロン茶」が中国では常識だったのですが、サントリーのウーロン茶が中国全省で販売されている訳ではないので、消去法で水しか選べなかったのです。

しかし中国に無糖製品が全く無かった訳ではありません。台湾や香港では日本と同じように、無糖のお茶のペットボトルが販売されています。

関税などの関係で価格は倍以上になるのですが、香港や台湾で販売されている製品が大陸へ輸入され販売されています。

徐々に増え始めている中国の無糖お茶シリーズ

上海などでは数年前から伊藤園のおーいお茶、濃いウーロン茶、ジャスミン茶、麦茶などの無糖シリーズの販売が開始。少しずつですが無糖製品が増え始めていたのですが、今年ついにコカ・コーラー社から、無糖のお茶シリーズが発売開始。

これ大きな流れだと思います。

コカ・コーラ社が、わざわざ中国市場向けに無糖製品のシリーズを打ち出した。

ちなみに「淳茶舎(chún chá shè)」と言われるシリーズで、鉄観音烏龍茶、玉露緑茶の二種類が販売されています。飲んでみましたが鉄観音は味や香りがよく表現できています。

今まで中華系メーカーの無糖お茶シリーズの販売は非常に少なく、稀に販売されても正直な話し不味かった製品が多く、コカ・コーラ社が始めた事で、「売れると分かれば」今後は各社から無糖のお茶が多く販売されるかも知れません。

個人的には無糖シリーズをよく飲むので嬉しい流れです。

コンビニで買い揃えた無糖のペットボトルドリンク類

自宅の近くの「全家(quán jiā)ファミリーマート」で、無糖のペットボトルを買い揃えてみました!

ちなみにペットボトルを販売していた、ファミリーマートの棚にあったソフトドリンクは21段。

水を含めたペットボトルが販売されていましたが、種類でいうとペットボトルは130種類ほどあり、水を除く無糖のドリンク類は12種類ほどでした。「中国の色んな水を買ってみた。ミネラルウォーター【矿泉水】」をご覧ください。

伊藤園のおーいお茶4.5元
伊藤園の濃いおーいお茶4.5元
伊藤園の濃い烏龍茶4.5元
伊藤園の烏龍茶食物繊維入り5.5元
伊藤園の麦茶4.5元
伊藤園の鉄観音4.5元
中国で販売している無糖ドリンク

サントリー烏龍茶4.2元

コカ・コーラ淳茶是舍 鉄観音烏龍茶5.5元
コカ・コーラ淳茶是舍 玉露緑茶5.5元

東方樹葉 緑茶6.5元
東方樹葉 ジャスミン茶6.5元
このお茶の販売元は赤いペットボトルでお馴染みの、农夫山泉です。このお茶以外にも紅茶もあります。

飲み口が非常に大きいのが特徴で、中華系メーカー製品の中では飲みやすい製品です。

怡泉(シュウェップス) 5元
怡泉(シュウェップス)レモンフレーバー5元
少し変化球かも知れませんが、無糖の炭酸水。レモンフレーバーも登場して幅の広がりを見せています。
中国で販売している無糖ドリンク炭酸

伊藤園がカナリお茶の種類を増やして、中国の無糖ドリンク市場に力を入れているようです。

夏を迎えた中国上海。熱中症や脱水症状に注意して小まめに水分補給を心がけましょう!

今日の振り返り!中国語発声

无糖 (wú táng)  無糖

低糖 (dī táng)  低糖