中国人に認知度が一番高い日本語のひらがなはコレ。
面白い使い方ですね。

中国の商品パッケージやカンバンでよく見かける、
日本語の「ひらがな」があります。何かご存知でしょうか?
この一文字だけは異常に中国人の認知度が高いです。

この店舗をご覧ください。「胡小姐の店」
可愛らしい店舗デザインですが、中国語と英語に混ざって、ひらがなの「の」が。

「玖の空手道 教室」
空手の道場紹介のポスターにも一言、ひらがなの「の」が。

「电玩男の里屋」
模型関係の専門店。カンバンの文字は意味不明な部分が多いのですが、
ひらがなの「の」がココにも。

「洋服の青山」
この店舗にも、ひらがなの「の」が。ってこれは日本企業。
中国にも展開している「洋服の青山」、日本と同じ表記で営業をされています。

「の」の中国語は「的(de)」または「的(dì/dí)」と使われます。

中国語の「的」は、日本語の「の」と同じように単語と単語を接続する場合や、
文末に使って止めの意味など文法としては多くの使い方がありますが、
今回のカンバンで利用されている「的」は接続する意味として使われています。

「洋服の青山」のように日本の企業名や商品紹介でも、
「の」は多く使われています。

中国に「鲜の毎日」と呼ばれる清涼飲料水もありますが、
中国企業が「の」を使うことで何となく「日本の感じ」と、
中国人「日本企業=高クオリティ」のイメージを持っているため、
「私の会社も高クオリティ」を伝えようとしています。

実は日本のクオリティを認めている中国人なのでした。

今日の振り返り!中国語発声

的 (de/dì/dí) ~の

「的(de)」は本来、軽声ですが音源の都合上、四声を使っています。

质量 (zhì liàng) 品質